![]() |
|
![]() |
|
| HOME | CALENDAR | ACCESS | INFO | ITEM | CONTACT | | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() 自然治癒力とは、生体に備わっている治る力の事。 自然治癒力のお話では切っても切り離せないのが 『ホメオスタシス』・・・生体恒常性維持機能という概念です。 つまり、体を一定の状態に保ってくれる機能の事。 例えば・・・体温、暑い日は汗を流し、 ![]() 寒い日はブルブルしたりしながら ![]() 健康なら体温は気温に大きく振り回されません。 自然治癒力は、この一定に保つ力や正しい状態に戻ろうとする力のこと。 体を守る力・修復する力・再生する力で成り立っています。 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() 自然治癒力は、振り子で表現される事があります。 振り子は、どんなに揺れ動いても必ず元の位置に戻ります。 それは、真下に引っ張る引力のおかげ。 ![]() 例えば 風邪から元に戻ろうとする時発熱や鼻水という免疫作用が起きます。 これが振り子でいう元に戻ろうとする引力です。 元の位置が健康な状態 ![]()
![]() お薬を使うと・・・ 嫌な症状は抑えられますが、それは免疫作用を止め 元に戻ろうとする引力を作動させない事。 症状はなくなっても風邪をひきやすい体はそのまま ![]()
![]()
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() 古代ギリシャの医聖ヒポクラテスは、こんな言葉を残している。 「人は生まれながらに自らの中に100人の名医をもっている。」
「医師の役割は、100人の名医の手助けに過ぎない。」 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() 犬も猫も人間も目に見えないたくさんの力を備えて、 100人の名医を見方につけて生まれてきていると思います。 だから、本当はそんなに弱い生き物じゃないはず。 でも、大切にされない体からは100人の名医達はきっといなくなってしまう。 献身的に当たり前にずっと居てくれる事は無い。 ![]()
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]()
![]() 英国オックスフォード大学医学部の教授は、 『薬を飲む習性は、人類最大の欠点である』と・・・ そして 『薬を飲む行為は、野生動物にも劣る行為である』と・・・ |
|||||||||
![]() |
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() ![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() ![]() |
|||||||||
![]() |